本などの索引をつくっていこうという企画「さくいん!」。今回は宮城佑輔「右派系社会運動における2つの文化 <右翼・民族派> と <右派系市民団体> の相互作用過程」という論文です

「在日特権を許さない市民の会(在特会)」等の取材で知られるライターの安田浩一さんは、『「右翼」の戦後史』でこんなことを書いていました

"かつて右翼とネトウヨとの間に厳然と存在した垣根は、もはやないに等しい。共闘するばかりか、実際には右翼とネトウヨの双方を軸足とするような「相互乗り入れ」のメンバーも存在する。差別と排他の気分に満ち満ちた極右の空気は、右派陣営をも丸ごと飲み込んでしまっているのだ"

今回の論文は、そんな右翼・民族派とネトウヨ=右派系市民団体(「在特会」等)の「相互乗り入れ」を扱っています

なお、本論文は早稲田大学大学院社会学院生研究会の『ソシオロジカル・ペーパーズ 第26号』に収録されており、ページ数はそれに準拠しています。早稲田のリポジトリからダウンロードできますので、是非とも御一読ください


索引


右翼・民族派


・右翼・民族派とは……59
>・右翼・民族派の特徴="最大公約数的には「天皇尊崇」および「國體護持」の精神によって特徴づけられる"……59

"「右翼=(相対的な)弱者」という図式は、当てはまることもあれば当てはまらないこともある"……62

・「右翼」という言葉のイメージの違い(世界と日本)。外国の右翼(右翼的思想)と日本の右翼(やべー格好した街宣右翼)……62
中国人研究者・歩兵による論考

・右翼のイメージの一種=「右翼は浪人ばかりではないが、浪人の精神は右翼を象徴する」(右翼の政治活動家:津久井龍雄の言葉)……63
>・右翼のイメージの一種を形作ってきたもの=戦前の反体制右翼……63


右翼・民族派とヤクザ、テロリズム

・児玉誉士夫の掛け声により、「反共」として右翼団体が再編(戦後。任侠団体も右翼団体として再編)……64

・反共運動の闘士たちが集った時代背景……65
木村篤太郎による「反共抜刀隊」構想、児玉誉士夫の尽力

・反共運動の闘士たちが、55 年体制を非合法的に支えてきた(合法的に民主選挙に候補を擁立することは少なかった)……65

・右翼テロの1960年代初頭(浅沼稲次郎刺殺事件、風流夢譚事件)……65

・右翼はテロを「義挙」とみなした……65

・赤尾敏「たしかにそれは暴力だ。だがそれは正義の力だ。共産主義による国家破壊という暴力に対して、先手を打って相手を倒したのだ。先手をとって敵を倒すのは、自衛の行為であって、正当防衛だ」……65

・鈴木邦男が右派学生運動の時代に何度も非合法活動(左翼学生との乱闘など)をしていた話……65

・暴力的な右翼活動と時代のズレ……65

・加藤紘一の実家への放火事件(2006)のキッカケが「朝まで生テレビ」だったことについて……67
>多くの右翼団体幹部が肯定的に語る……67

・『朝まで生テレビ』で、長崎市長への銃撃事件を肯定的に語る右翼が登場(1990.2.24)……67


穏健化?する右翼・民族派

・右翼の方針転換(1990年代。議会制民主主義のなかで頑張る)……66
>・しかし暴力を「義挙」とする流れは継承……67

・マスメディアが右翼に居場所を与え始める(1990年代)……67

・「右翼」のサブカルチャー化……67

・サブカルチャーのなかの右翼……67


行動する保守・右派系市民運動について


・2000年代以降、それまでのウヨとは若干異なるウヨ=「行動する保守(行動保守)」が出てきたこと……59

・「行動する保守(行動保守)」とは……59

・右派系市民団体の特徴="思想としては近代主義に留まり、かつ市民運動的な運動手法を用いる"……59

・右派系社会運動を語る定型……60

・右派系社会運動におけるサブカルチャーの存在……60
>・右派系社会運動の研究においてサブカルチャーだけに着目してはいけない=右翼・民族派の潮流……60

・「行動する保守(行動保守)」にはサブカルチャーだけでなく多種多様なウヨが参加……60

・右派系社会運動の一部は、一種の不法行為、逸脱的現象であった歴史的経緯……61

・図1 「ネット右翼」の始まりと行動保守界隈ネット活動の年表……73

・警察にマークされる右派系市民団体……74

・警察庁の資料における「右翼」カテゴリに「市民運動」が加わる(『平成 21 年の警備情勢を顧みて――回顧と展望』)……74,75表

・在特会が警察庁の資料に掲載される(『治安の回顧と展望』 平成26年版)……74,75表

・今後の右派系社会運動の成否を左右するもの……76


「在日特権を許さない市民の会」について

・「チーム関西」(「在日特権を許さない市民の会」の派生団体)がもつ「ヤンキー文化」について……60

・「在日特権を許さない市民の会」の新規性=相対的に参加しやすい「市民運動」、「挺身」を求められない……69
>・右派系市民団体にはある種の「ゆるさ」がある……74
>・2007年の「在日特権を許さない市民の会」発会式が「普通の人々」の集まりだったことに、衝撃を受ける瀬戸弘幸……71
(2016.10 瀬戸弘幸・村田春樹対談「都知事選の明暗と桜井新党への期待」での語り)

>>・"在特会の活動初期の2007 年頃、〈右派系市民団体〉が、〈右翼・民族派〉に比して優位性を持っていた市民団体としての参入障壁の低さは、「ヘイトスピーチ」の社会問題化とともに変化せざるを得ない"……75

・「在日特権を許さない市民の会」が既存の右翼の力を借りて大きくなったこと……69

・在特会が警察庁の資料に掲載される(『治安の回顧と展望』 平成26年版)……74,75表


桜井誠

・桜井誠が日韓翻訳掲示板に出入りしていたこと……68
・桜井誠が「不思議の国の韓国」というブログを運営していたこと……68

・桜井誠は当初、街頭で活動するウヨを怖い存在だと思っていたこと……69

・桜井誠と「河野談話の白紙撤回を求める市民の会」……69
「在日特権を許さない市民の会」誕生のキッカケ

・桜井誠もまた既存右翼の影響を受けていること(三島由紀夫に言及)……72

・桜井誠の都知事選(2016)……75
114,171の得票(全有効投票数中の 2.7%)


右翼・民族派と右派系市民団体の混合


"〈右翼・民族派〉のマイナス・イメージの自己変革を目指す活動家と、〈右派系市民団体〉の活動家の相互作用によって、今日の右派系社会運動が形成されてきた"……60

・「在日特権を許さない市民の会」が既存の右翼の力を借りて大きくなったこと……69

・右派市民運動と右翼を繋いだもの=インターネット……69

"それまで〈右翼・民族派〉の人々と〈右派系市民団体〉の人々が現実で混ざり合う機会は閉ざされがちであったが、ブログランキングという競争の磁場は、互いを「愛国」を合言葉に切磋琢磨する「ライバル」へと変質させた"……71

・2000年代のネトウヨ(右翼・民族派、右派系市民運動系など多種多様なウヨがブログを媒介に、読者獲得競争に勤しむ)……72

・初期ネトウヨは既存右翼がネットに移行しただけの存在も多かった(「大日本宏心塾」「鐡扇會」など)……72

・当初は右派系市民運動のスケープゴートになった右翼……70
>・「街宣右翼は◯◯人だ!」の真相……70

・〈右翼・民族派〉と〈右派系市民団体〉の違い……74

・右翼・民族派と右派系市民団体の混合の結果としての「日本第一党」……75


瀬戸弘幸

・瀬戸弘幸について(「在日特権を許さない市民の会」に合流した右翼・民族派)……70,71
>・瀬戸弘幸の運動歴……70
>・従来の右翼イメージから脱皮するため、ネオナチになる瀬戸弘幸(1990年)……70
>・「外国人犯罪」をキーワードに活動(1990年代半ば)……71

・瀬戸弘幸がかなり早い時期からインターネットで活動していたこと。1997ホームページ「世界戦略研究所」、2000年代半ばブログ「極右評論」(のちに「日本よ何処へ」と改称)……71

・瀬戸弘幸の弟子:有門大輔について……71


その他、細々したことなど



「愛国女性のつどい花時計」

・「愛国女性のつどい花時計」について……76
>・法的、福祉的(敬老の日の老人ホーム慰問)、行政調査的なアプローチを推進……76


有門大輔

・有門大輔について……71


石井一昌と護国団

・石井一昌について……64
護国団の元・団長

・護国団とは……64
井上日召(血盟団事件指導者)が立ち上げた右翼団体

"護国団の教育の基本には、昔の侠客道の『七我慢』が採り入れられていた"……64
>・七我慢とは……64


カウンター

・カウンターの功績……75


金友隆幸と「排外社」

・金友隆幸について……71,72
元「排外社」代表。既存の右翼に限界を感じ、「行動する保守(行動保守)」に接近

・金友隆幸とブログ……72


四宮正貴

・四宮正貴について(ソ連の崩壊を右翼にとっての好機ととらえる)……67


昭和維新運動

・昭和維新運動について=三月事件、血盟団事件、5.15 事件、2.26 事件……63

・「日召先生(血盟団指導者の井上日召)が言っていたが、破壊、破壊、破壊で建設なんか考えなくていいんですよ」……63

・血盟団事件と 5.15 事件の減刑嘆願書が、一説には 100 万に上ったという話=大衆の支持=昭和維新は一種の大衆運動だった……63


新右翼

・「新右翼」について……66

・「YP 体制」(ヤルタ・ポツダム体制)……66

・戦後右翼に比べて反共的性格が薄まったこと……66


鳥肌実

・鳥肌実について……67,68

・鳥肌実「三島さんはある意味では芸のために命を捨てた人ですから」……67


日本青年社

・日本青年社について(尖閣に灯台を建設)……67


ヘイトスピーチ

・ヘイトスピーチについて……74

"在特会の活動初期の2007 年頃、〈右派系市民団体〉が、〈右翼・民族派〉に比して優位性を持っていた市民団体としての参入障壁の低さは、「ヘイトスピーチ」の社会問題化とともに変化せざるを得ない"……75


丸山眞男の日本ファシズム論

・丸山眞男の日本ファシズム論……61

・インテリゲンチャ、疑似インテリゲンチャとは……61

・丸山眞男の日本ファシズム論の欠点……61


渡邊昇

・渡邊昇(渡邊臥龍)について……73
「牢人新聞社」ミニコミ誌『牢人新聞』を発行。瀬戸弘幸とつるむ右翼

・「行動する保守(行動保守)」に物申す渡邊昇(渡邊臥龍)……73,74


年表


1950
・朝鮮戦争……64

1960
・浅沼稲次郎刺殺事件……65

1961
・風流夢譚事件……65

1989
・冷戦の終結……68

1990年代
・右翼の方針転換(議会制民主主義のなかで頑張る)……66
・マスメディアが右翼に居場所を与え始める……67

1990
・長崎市長への銃撃事件……67
・瀬戸弘幸がネオナチに……70

1990.2
・『朝まで生テレビ』で、長崎市長への銃撃事件を肯定的に語る右翼が登場……67

1990年代半ば
・瀬戸弘幸が「外国人犯罪」をキーワードに活動……71

1997
・瀬戸弘幸がホームページ「世界戦略研究所」を立ち上げる……71

1998
・ 小林よしのり『戦争論――新ゴーマニズム宣言 special』……68

2000年代
・「行動する保守(行動保守)」の登場……59
・多種多様なウヨがブログを媒介に、読者獲得競争に勤しむ……72

2000年代半ば
・瀬戸弘幸がブログ「極右評論」(のちに「日本よ何処へ」と改称)を立ち上げる……71

2005
・山野車輪『マンガ嫌韓流』……68
・桜井誠『嫌韓流実践ハンドブック――反日妄言撃退マニュアル』……68

2006
・小泉純一郎の靖国参拝……67
・加藤紘一の実家への放火事件……67

2007
・「在日特権を許さない市民の会」誕生……59,
・「在日特権を許さない市民の会」発会式……71
・瀬戸弘幸が維新政党・新風の公認候補として出馬……71

2010
・「排外社」結成→2012本部が解散……71

2010.3
・警察庁の資料における「右翼」カテゴリに「市民運動」が加わる……74,75表

2012
・李明博が竹島上陸。天皇への謝罪要求……68
・日本の対韓イメージが過去最悪レベルに(内閣府調べ)……68
・「排外社」本部が解散……71

2014.12
・在特会が名指しで警察庁の資料に掲載される(『治安の回顧と展望』 平成26年版プレリリース。本発表は2015.3)……74,75表

2016.6
・「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」(ヘイトスピーチ対策法)が施行……61,74

2016.7
・東京都知事選。桜井誠が出馬し114,171の得票……75

2016.10
・瀬戸弘幸・村田春樹対談「都知事選の明暗と桜井新党への期待」……71
・「全国横断『有田芳生研究』出版記念講演」……73